西本歯科医院ブログ

2025.04.10

メタルボンドとは?選択する際のメリットとデメリットやオールセラミックとの違いについて解説

メタルボンドとは?選択する際のメリットとデメリットやオールセラミックとの違いについて解説

皆さんは、「メタルボンド」という言葉を聞いたことがありますか?
歯科治療では、よく聞く言葉ですが、あまり馴染みがないという人も多いでしょう。
今回は、多くの歯科医院で使われている「メタルボンドのメリットやデメリット」「比較されることが多いオールセラミックとの違い」について解説します。

メタルボンドは補綴物として知られている

メタルボンドとは、補綴物の1つで、これまでに多くの歯科治療で使われてきた実績や歴史があります。
とくに、審美歯科治療で使われることが多いです。

メタルボンドのメリット

では、メタルボンドには、どのようなメリットがあるのでしょうか?
具体的には、次のようなメリットがあります。

  • 強度がある
  • 歯のどの部分にも使用できる
  • 変色が起こりにくい
  • 長い期間、美しい状態を保つことができる

大きなメリットとして挙げられるのが、「強度がある」ということです。
土台となる部分には、金属を使用しているため、非常に丈夫なのが魅力。

それから、銀歯などを使用した治療と比較すると、より天然歯に近い仕上がりを期待することができます。
一般的な治療よりも見た目の良さという点でメリットがあるのです。

メタルボンドのデメリット

メタルボンドのデメリットは、下記の通りです。

  • 金属部分が見えてしまう場合がある
  • 金属アレルギーの人の場合、使用できない可能性が高い
  • オールセラミックと比べると審美性で劣る

デメリットの中で理解しておきたいのが、金属部分が見えてしまう場合があるということです。
加齢や歯周病、その他の原因によって、歯茎が下がってしまった場合、金属部分が見えてしまうことがあります。

それから、メタルボンドは土台となる部分に金属を使用していますので、金属アレルギーの人は使用を避けなければならないというデメリットがあるのです。

また、メリットのところでは銀歯などによる治療と比較すると、見た目の美しさに優れていると解説しました。
しかし、それはあくまでも銀歯などによる治療と比較した場合の話で、オールセラミックと比較すると、審美性では劣ることになります

メタルボンドとオールセラミックの違いについて

メタルボンドのメリットやデメリットについて、簡単に解説しましたが、その他で知っておきたいのがよく比較されるオールセラミックとの違いについてです。

メタルボンドとオールセラミックでは、次のような違いがあります。

  • 強度の違い
    メタルボンドは、内側に金属を使用していますが、オールセラミックの場合は、中も外もセラミックとなっており、金属を使用しているメタルボンドの方が強度では優れています。

  • 金属アレルギーに対するリスクの違い
    メタルボンドは、金属を使用しているため、金属アレルギーの人が使用するには大きなリスクがあります。
    しかし、金属を含まない素材のオールセラミックであれば金属アレルギーを心配する必要がありません。
    この点のリスクの違いがあります。

  • 審美性の違い
    審美歯科治療では、メタルボンドやオールセラミックが使われていますが、審美性の違いも大きな違いとして挙げられるでしょう。
    メタルボンドとオールセラミックでは、オールセラミックの方が、天然歯に近い自然で綺麗な仕上がりに期待することができます。
    見た目を良くしたいということであれば、オールセラミックを選択するのがよいでしょう。

  • 価格の違い
    審美性という点では、メタルボンドよりもオールセラミックの方が優れています。
    そのため、オールセラミックを検討する人も多いのですが、価格の違いがあるということも理解しておかなければなりません。
    一般的に、オールセラミックよりもメタルボンドの方が価格が安く済むケースが多くなっています。
    そのため、審美性と費用面との兼ね合いを十分考えてから、どちらの治療法を採用するか選択する人も多いのです

まとめ

メタルボンドとオールセラミックのどちらを選択するか、という場合には、メリットやデメリット、金属アレルギー等のリスクなど、総合的に考えてどちらにするかを選択するとよいでしょう。
また、治療を進める前に、自分にあった治療計画や方法について、専門的な知識を持つ歯科医師に相談するのがおすすめです。
歯科医師であれば、それぞれの人にあった計画や方法を提案してくれるでしょう。

この記事の著者

院長・歯科医師 西本雅英

院長・歯科医師 西本雅英

略歴

平成2年

大阪大学歯学部卒業
SJCDベーシックコース修了
藤本研修会補綴コース修了
MSPDマイクロスコープコース修了
SJCDマイクロスコープコース修了

平成9年4月

西本歯科医院開業
所属学会

日本歯科審美学会

大阪大学歯学部同窓会学術委員会副委員長

日本顎咬合学会

日本歯科無痛治療協会

日本顕微鏡歯科学会

アートオブデンタルエステティック

京阪神咬合臨床研究会