歯はさまざまなトラブルに見舞われるリスクがあり、そのリスクを放置すると健康な歯が次々と攻撃され、最終的には歯を失ってしまうことになります。
「歯石」もその原因の1つであり、放置すると歯の健康を著しく害する可能性が高いのです。
そこで今回は、歯石とはどのような存在なのか、放置するとどのようなリスクがあるのかについて解説します。
目次
歯石とは何か?
「歯石」とは、歯に付着している歯垢(プラーク)に、カルシウムなどの成分が混ざることによって石灰化したものです。
「歯垢」とは、歯に付着している細菌の塊であり、粘性があるため通常の食事やうがいなどでは剥がれません。
そのため、歯垢は歯磨き・ブラッシングによって取り除く必要があるのですが、歯磨きをしていなかったり、歯磨きしていても磨き残しがあると、その部分に歯垢が溜まります。
とくに、歯並びに問題がある方の場合だと、通常の歯並びよりも歯磨きが難しくて磨き残しのリスクが高まるため、歯垢の発生リスクも高まるのです。
その歯垢にカルシウムなどの成分が混ざることにより、石のように固くなった状態のことを、歯石と言います。
歯石の原因の1つであるカルシウムなどの成分は、唾液に含まれているため、歯垢が残っていると歯石化してしまうリスクは高いです。
歯垢の状態であればブラッシングによって除去することができますが、歯石になってしまうと通常の歯磨きではこれを除去することは基本的にできません。
無理に強くブラッシングしたり、何か硬いもので削り取ろうとすれば、歯や歯茎を傷つける原因になりますので、絶対に実行しないでください。
歯石を放置することのリスク
歯石を放置すると、さまざまなトラブルの原因になる可能性が高いです。
虫歯や歯周病のリスクを高める
歯石は、表面がザラザラしているため、汚れが付着するリスクが高まります。
これにより、口の中の細菌が増殖しやすくなってしまい、それを原因とする虫歯や歯周病といった口腔疾患のリスクを高めるのです。
口臭が悪化する
前述のとおり、歯石を放置すると口内で細菌が増殖しやすい環境になります。
口内細菌の中には口臭の原因になる種類があるため、これが増殖してしまうと口臭が悪化してしまうのです。
昨今は「スメルハラスメント」という言葉もありますので、口臭が悪化すれば家族や職場での人間関係にも悪影響を及ぼす可能性があります。
見た目が悪くなる
歯石は、一般的には乳白色で、歯の白さとは異なる色味をしています。
そのため、前歯に歯石ができてしまうと、口を開けたときに他人に見られてしまうのです。
場合によっては歯磨きをしていない不潔な人だと思われてしまうため、人付き合いに支障をきたす可能性があります。
歯石の予防と解消法
上記のように、歯石を放置することには大きな問題が生じる可能性があります。
そのリスクを抑えるために、「歯石の予防法」と「歯石の解消法」について解説します。
歯石の予防法
歯石を予防する最大の方法は、ご家庭でのセルフデンタルケアに力を入れることが重要です。
前述のとおり、歯石は歯に付着している歯垢がカルシウムと混ざることによって発生します。
つまり、歯に歯垢が付着していなければ、歯石も発生しないということになるのです。
歯石はブラッシングでは除去することができませんが、歯垢は固くないので、粘性はありますが丁寧にブラッシングをすること、毎日の歯磨きの習慣を身に着けることで歯垢の残留を回避できます。
歯垢は磨き残している部分にできやすいので、歯科医院でブラッシング指導を受けるなどして、正しい歯磨きの方法を身に着けることが重要です。
また、歯垢は歯と歯の間にもできやすいため、歯間ブラシを使用するなどして歯間のデンタルケアも充実させてください。
歯石の解消法
すでに歯石ができてしまった場合は、放置するとさまざまなトラブルの原因になりますので、積極的にこれを取り除く必要があります。
ですが、通常の歯ブラシによるブラッシング程度の力では、固い歯石を取り除くことは不可能に近いです。
そのため、歯石を除去するためには、歯の健康の専門家である歯科医院の力を借りる必要があります。
歯科医院では、専用の器具を用いることにより、ブラッシングでは取り除くことのできない固い歯石を、しっかりと除去することができます。
また、歯科医院に行くことにより、歯の状態を確認してもらうことができ、虫歯や歯周病が確認できればその治療を開始することもできます。
歯科医院ではブラッシングの指導も受けられますので、定期的に通院して歯の健康を高いレベルで維持するようにしてください。
まとめ:歯石は可能な限り予防、できてしまったら早めに歯科医院に
歯石は虫歯や口臭悪化などのトラブルの原因になりますので、歯石があると確認できたら早めに歯科医院で除去してもらってください。
正しい歯磨きにより歯石の発生は予防できますので、正しい歯磨きを続けることと、歯磨きを習慣づけるようにして、歯の健康を維持しましょう。
関連記事
この記事の著者
院長・歯科医師 西本雅英
平成2年
SJCDベーシックコース修了
藤本研修会補綴コース修了
MSPDマイクロスコープコース修了
SJCDマイクロスコープコース修了
平成9年4月
日本歯科審美学会
日本顎咬合学会
日本顕微鏡歯科学会
京阪神咬合臨床研究会